アフターサポート
投稿者:古賀 俊介
お葬式の後にやるべきことについて

お葬式の後にやるべきことについて
さいたま市に本社を構える、家族葬、1日葬、火葬式など様々な形式、宗教宗派にご対応させて頂いている博愛社(オーロラ・ホール)です。今回は,お葬式の後にやるべきことについてお話をさせて頂きます。各葬儀社によりご説明に違いがございますので、博愛社(オーロラ・ホール)としてお話しをさせて頂きます。
博愛社(オーロラ・ホール)はお葬式が終わった後に必ずお渡しする資料がございます。お一人お一人お葬式後に「やらなければならないこと」について違いがございます。仏事関係でやらなければならないこと、諸手続きに対してやらなければならいないことなどお客様により様々でございます。博愛社(オーロラ・ホール)は、お葬式後のあらゆるご要望にご対応をさせて頂いております。
今回は「本位牌」についてお話しをさせて頂きます。ご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、お葬式が終わった後、49日までに本位牌のご用意をしなければならないことが多くございます。お葬式でご用意頂いた白木の位牌は仮の位牌になります。一般的には、49日法要までに本位牌をご用意し49日法要にてお寺様に読経をして頂き、仮の白木の位牌から本位牌に魂の移し替えをして頂きます。
昨今では無宗教葬にてご葬儀を執り行う方もいらっしゃいます。「無宗教葬」のお客様も仮の白木の位牌をご用意して頂き、ご生前でのお名前「俗名」で無宗教葬を執り行う方もいらっしゃいます。そういった「俗名」のお客様も「本位牌」のご依頼を頂くことも多くございます。
本位牌があることで、本位牌に対してお線香を上げることができ、ご先祖や故人様を思い出し、偲び、残されたご家族の心のケアに繋がり、またご先祖、故人様のご供養にも繋がることが多くあると思います。
ご不明な点ございましたら「博愛社」へお電話ください。
さいたま市の家族葬は、博愛社へお任せください。ご逝去時のお迎え、葬儀の運営、アフターサポートまでなんでも承ります。
お急ぎの方は24時間365日いつでもお電話ください。
⇒通話無料0120-051-879
体制を整えております。ご安心してご相談いただければと思います。
このブログの投稿者

経営企画本部
1級葬祭ディレクター
部長
古賀 俊介
「人の役に立ちたい」という想いから、葬儀業界に転職してきました。より多くのお客様の悲しみを和らげ、新たな次のステップが踏み出せるように精一杯お手伝いいたします。…
-
当葬儀社について
投稿者:古賀 俊介
緊急事態宣言下のお葬式について②
緊急事態宣言下のお葬式のついて②さいたま市に本社を構える、家族葬、1日葬、火葬式など様々な形式、宗教宗派にご対応させて頂いている博愛社(オーロラ・ホール)です。 今回も以前にお話しを致しました緊…
-
当葬儀社について
投稿者:藤﨑 榮子
「返礼品」について
「返礼品」についてさいたま市に本社を構える、家族葬、1日葬、火葬式など様々な形式、宗教宗派にご対応させて頂いている博愛社(オーロラ・ホール)です。 葬儀では様々な返礼品が用いられます。お香典に対…
-
当葬儀社について
投稿者:藤﨑 榮子
「香典」について
「香典」についてさいたま市に本社を構える、家族葬、1日葬、火葬式など様々な形式、宗教宗派にご対応させて頂いている博愛社(オーロラ・ホール)です。 香典の歴史をお話します。 今は「香典」と書…
-
当葬儀社について
投稿者:藤﨑 榮子
「霊柩車」について
「霊柩車」についてさいたま市に本社を構える、家族葬、1日葬、火葬式など様々な形式、宗教宗派にご対応させて頂いている博愛社(オーロラ・ホール)です。 霊柩車っていつから走っているのでしょうか。 …
-
当葬儀社について
投稿者:藤﨑 榮子
「節分」について
「節分」についてさいたま市に本社を構える、家族葬、1日葬、火葬式など様々な形式、宗教宗派にご対応させて頂いている博愛社(オーロラ・ホール)です。 「2021年は37年ぶりに日付がかわる」 節分…
お急ぎの方へ
0120-051-879お電話は、24時間365日対応しております

私たち葬儀ディレクターが承ります
-
相談員 古賀
一級葬祭ディレクター -
相談員 藤崎
一級葬祭ディレクター
終活カウンセラー
事前相談・資料請求を
ご希望の方へ
葬儀に関する不安やご要望は
お気軽にご連絡ください。
- 費用のことがよくわからない
- 身内だけでひっそりと葬儀をしたい
- 参列者が急に増えてしまったら…
エンディングノートをプレゼント中!
事前相談・資料請求はこちら