[code] [/code] [code] [/code]

葬儀の流れ

落ち着いてご準備いただくために

葬儀の流れ

葬儀は突然のことが多く、初めての方には不安や戸惑いがつきものです。こちらでは、さいたま市周辺で対応する博愛社の葬儀の流れをご案内します。24時間いつでもご相談いただけますので、安心してご連絡ください。

STEP

まずはお電話ください

電話でお問合せしようとしている人の手元。

もしもの時がきてしまったら、焦らずにお電話ください。
相談は無料です。お電話でやるべきことを丁寧にお伝えするのでご安心ください。

まずは、ご状況をお聞かせください。

STEP

寝台車にてお迎え

お迎え用の車と、博愛社のスタッフ

施設・病院・警察・ご自宅などご指定の場所へ寝台車でお迎えにあがります。お迎えにあがるまでにご安置先を決めるご判断を頂きます。 ご自宅か弊社霊安室にてお選び頂けます。

STEP

故人様を安置

ご自宅で故人様にお身体の保全処理を施し、2人のスタッフで安置している様子。

故人様をご自宅もしくは霊安室へ移送し、安置いたします。ご自宅に安置される場合は、事前にお布団をご用意ください。安置後に枕飾りなどを行います。

【枕飾り】※宗派・寺院によって内容は
異なります
  • 線香、ローソク、リン、水
  • 神棚の戸を閉め、半紙を張ります
  • 仏壇の戸を閉じておきます
STEP

葬儀の打合せ

博愛社のスタッフがお客様に説明している様子

お打ち合わせを行い、通夜・葬儀の日時や式場を決定するほか、葬儀の形式や内容についてもご確認します。その際に、死亡診断書・ご印鑑・故人様のお写真(遺影に使用するもの)をご用意ください。

【お打ち合わせの内容】
  • 喪主の決定
  • 葬儀の場所・日程のご確認
  • 宗旨・宗派のご確認
  • 会葬者の予想人数
  • 葬儀の規模と予算
  • その他、葬儀に対するご要望
【当社が準備・手配するサービス】
  • 役所手続き(火葬の手続き)
  • ご遺影用写真作成
  • 霊柩車・火葬場の手配
  • お棺・葬具一式の準備
  • 受付用具・案内掲示の準備
  • テント・冷暖房設備などの準備
  • バスなど車両の手配
  • 生花などの供物の手配
  • 通夜振るまい・精進落としの料理手配
  • 返礼品の手配  
STEP

各種手続き・連絡

死亡届用紙

死亡届を役所へ提出するほか、火葬場の手続きなども行います。また、故人様とご縁のある方に葬儀の日時や式場についての連絡をしていただきます。

STEP

葬儀

葬儀の様子

ご葬儀当日となります。葬儀は、通夜式の翌日、午前中に執り行うことが一般的です。当社スタッフが全面的にサポートいたしますので、お困りのことがありましたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。

STEP


ご出棺

出棺の様子

葬儀が終了しましたら、棺を霊柩車に乗棺し火葬場へ出棺します。

STEP

火葬・収骨

骨壷

火葬の最中は、ご遺族様は控室にてお待ちいただきます。火葬後にご遺骨を骨壺に納めます。